「はつらつウオーク」 | ||
![]() |
2022年間計画と実施報告 | 令和 4 年度 |
(歩行距離数 5km程度) |
|
|
例会予定日 | コ ー ス 名 | 予定`数 | |
141 | 1月25日(火) | 新春の寺社巡り | 5 |
142 | 2月15日(火) | 源氏山散策 | 5 |
143 | 3月8日(火) | 鎌倉・梅の名所巡り | 5 |
144 | 4月5日(火) | 大船発・柏尾川桜ロード | 5 |
145 | 5月10日(火) | 大船発・粟船ウオーク | 5 |
146 | 6月14日(火) | 杉本寺 |
5 |
147 | 9月6日 (火) | 二つの海岸歩き | 5 |
148 | 10月25日(火) | 鎌倉十橋巡り | 5 |
149 | 11月22日(火) | 法華堂を訪ねて | 5 |
150 | 12月6日(火) | 鎌倉の名所巡り | 5 |
|
鎌倉市スポーツ課が、ウオーキング初心者指導のため実施していた「エコ・スポーツ教室」を、平成20年から鎌歩協が引継ぎ、「はつらつウオーク」のネーミングで、「ウオーキングの推奨による地域社会への貢献」を実践しています。ウオーキング未経験者も無理なく歩ける5kmのコースに、毎回テーマを織り込み、火曜日の午前中にゆっくり楽しく歩いています。 参加者の半数近くは、広報その他を見た一般市民の方と、鎌歩協会員が誘った友人で、回を重ねる毎に参加人数が増えていますが、比較的少人数で歩ける利点を生かして、「ふれあいウオーク」と趣を異にするコースを工夫しています。 今年も酷暑の時季は休会とし、年間10回開催します。ウオーキングにチャレンジし、その効用と楽しさを体験し、歩くマナーを学びながら、“はつらつと”歩きましょう! |
|
従来の標準とする集合場所は コロナ禍で「三蜜」を回避するため、その都「変更」になります |
|
1. | 「はつらつウオーク」は、日頃歩かない方にウオーキングを推奨する企画です。会員さんでも 10キロが長いと思われる方には、はつらつウオークをお奨めします。 |
2. | 誰でも歩ける歩行距離5km程度を午前中ゆっくり、楽しみながら歩き、市民の皆様の健康増進となればと願っての企画です |
3. | 集合場所は、タイトルに大船発とあるものは 「大船駅西口バスターミナル階上・ペデストリアンデッキ」(大船観音様側) その他は 1月は「若宮大路公園(若宮大路・一の鳥居の東側)」 2月から変更:鎌倉駅西口・時計台広場 受付9時30分〜50分・受付後随時出発・自由歩行)(強風・雨や雪の場合、歩行が危険にて中止します) |
4. | 参加費は会員は100円、一般は200円(コース案内地図・傷害保険他) |
5. | 初回参加時に通年利用参加カード(20回)を配布し、20回押印で完歩賞を贈呈します ダイアリー押印と、IVVの歩行認証を行いますが、KWAパスポートシリーズは対象になりません |
お知らせ 「はつらつウオーク」は、本年令和4年12月で活動を終了いたします 上記の表彰は別途行います |
|
鎌倉歩け歩け協会 事務局 |
〒248ー0007 鎌倉市大町5−5−9 褐ヒ井田工務店内 |
開局:AM9時〜PM5時 休日:毎月第2・4・5土曜日・日曜日・祭日・年末年始12月29日〜1月10日 |
電話問合せ AM9時30分〜PM4時 電話 090−2633−3715 FAX 0467−42−0345 休日:毎月第2・4・5日曜日・祭日・年末年始12月29日〜1月5日 |
|